2021年01月20日 09:40 カテゴリ:スタッフ日記カテゴリ:みよし市情報
みよし市福谷 ハンバーグのみき
みよし市福谷にある
≪ハンバーグのみき≫さんでハンバーグ食べました。

緊急事態宣言が愛知県に出ているのにもかかわらず、凄いお客さんの数にビックリ!
店の外には車の中で順番待ちするお客さんだらけ。
忙しくて走り回る店員さんたち、洗い物の山。
来店してからハンバーグ食べれたのは1時間半後でした。
昨年末から無期限の休業に入っている花屋敷、とても複雑な気分でお食事させていただきました。
http://hamburgnomiki.com/
花屋敷hiro☆ミ
≪ハンバーグのみき≫さんでハンバーグ食べました。

緊急事態宣言が愛知県に出ているのにもかかわらず、凄いお客さんの数にビックリ!
店の外には車の中で順番待ちするお客さんだらけ。
忙しくて走り回る店員さんたち、洗い物の山。
来店してからハンバーグ食べれたのは1時間半後でした。
昨年末から無期限の休業に入っている花屋敷、とても複雑な気分でお食事させていただきました。
http://hamburgnomiki.com/
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月19日 09:01 カテゴリ:スタッフ日記
コロナ対策 飲食店の≪黙食≫について
昨年末から無期限の休業に入っている花屋敷。
ご存じないお客様から
「予約お願いしまーす」とお電話いただくことも度々ございます。
今、飲食店で≪黙食≫がテーマになっていますが 外食される皆さんはどうお考えですか?
焼き肉屋さんで
「 食事中の会話0が達成できたら ホルモン一人前サービス」など。
食事している3人は携帯のラインで会話をする。
「今焼いてる肉ってなに?」
「早く食べなきゃ焦げちゃうよー」
「うまーい!」
コロナ渦の中、致し方ない状況かもしれませんがとても寂しい世の中になってきています

御祝いや記念日でのお集まりが中心の花屋敷では
≪黙食≫スタイルのお食事はちょっと難しいかと思われます。

お客様の笑い声が飛び交う従来の花屋敷を再開できるのは まだまだ先になりそうです。
花屋敷hiro☆ミ
ご存じないお客様から
「予約お願いしまーす」とお電話いただくことも度々ございます。

今、飲食店で≪黙食≫がテーマになっていますが 外食される皆さんはどうお考えですか?
焼き肉屋さんで
「 食事中の会話0が達成できたら ホルモン一人前サービス」など。
食事している3人は携帯のラインで会話をする。
「今焼いてる肉ってなに?」
「早く食べなきゃ焦げちゃうよー」
「うまーい!」
コロナ渦の中、致し方ない状況かもしれませんがとても寂しい世の中になってきています

御祝いや記念日でのお集まりが中心の花屋敷では
≪黙食≫スタイルのお食事はちょっと難しいかと思われます。

お客様の笑い声が飛び交う従来の花屋敷を再開できるのは まだまだ先になりそうです。
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月16日 10:36 カテゴリ:スタッフ日記
長久手市あぐりん村 増築工事中です
長久手市にある長久手温泉ござらっせの向い側にある
≪あぐりん村≫

花よしお弁当を納品させていただいています。

昨年から増築の大々的な工事が始まっていて お弁当コーナーも 今 お野菜などが並ぶメインの建物か、増築されている棟に移るのか、まだ検討段階のようです。

商品が並ぶ建物が1.6倍に増えるということは 今以上に あぐりん村が活気づいて来客数も増えることでしょう。
今春4月ぐらいの完成になるようですが楽しみです。
花屋敷hiro☆ミ
≪あぐりん村≫

花よしお弁当を納品させていただいています。

昨年から増築の大々的な工事が始まっていて お弁当コーナーも 今 お野菜などが並ぶメインの建物か、増築されている棟に移るのか、まだ検討段階のようです。

商品が並ぶ建物が1.6倍に増えるということは 今以上に あぐりん村が活気づいて来客数も増えることでしょう。
今春4月ぐらいの完成になるようですが楽しみです。
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(2)
2021年01月15日 18:37 カテゴリ:スタッフ日記
家賃支援給付金 締切間近!

家賃支援給付金の申請期限が本日2021年1月15日(金)24時に迫っています。
まだ申請がお済みでない方は、是非とも残り時間わずかですが 頑張って申請することをお勧めします。
なお、必要書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない特段の事情がある方については、2021年1月31日(日)23時50分まで追加の提出を受け付けてもらえるようです。
経済産業省の窓口受付が予約で満員だったので 花屋敷はWeb申請しました。
https://yachin-shien.go.jp/

まだお済みでない方、ラストスパート頑張って~!
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月14日 09:40 カテゴリ:スタッフ日記
空見上げると頭の真上に虹が出てた!

一昨日、頭の上を見上げると小さいけど空に虹が出てました。
虹が出てると 何だかわくわくしてしまうのは何故でしょう?
虹とは、大気中に浮遊する水滴の中を光が通過する際に、分散することで特徴的な模様が見られる大気光学現象。

遠くの空に、ではなくて頭上の空に出てたから まわりの車の全部のガラスに写ってて綺麗でした。
虹についてちょっと調べてみたら、日本では七色と言われる配色が世界各国で様々らしく面白い。
アフリカでは八色、アメリカは六色、ドイツでは五色、台湾では何と三色と言われてるんですって。
見方の違い?か、色の認識の違い?
同じものを見てるのにそれぞれでここにも文化の違いありですね。
今度 空に見つけたら よーく見てみよう~
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月13日 09:49 カテゴリ:スタッフ日記
水道管爆破!井戸水が噴水状態
今朝も寒かったですね~
車のガラスは凍ってるし道路も辺り一面も真っ白で綺麗でした。

休業している花屋敷の離れ ランプの館に露天風呂がありますが、屋外から引いてきている井戸水の水道管が破裂!

池に噴水の様に吹き出していてその水がつららになっていました、外気が低い証拠です。
修理仕事はお手のものの社長、あっという間に修繕され一件落着。
でも仕出し部門 花よしの水道が凍結で全く出なくて困りました。
寒くて水道管が凍りそうな前日の夜は蛇口の水をチョロ出ししなくちゃね、皆さん 気をつけてください。
花屋敷hiro☆ミ
車のガラスは凍ってるし道路も辺り一面も真っ白で綺麗でした。

休業している花屋敷の離れ ランプの館に露天風呂がありますが、屋外から引いてきている井戸水の水道管が破裂!

池に噴水の様に吹き出していてその水がつららになっていました、外気が低い証拠です。
修理仕事はお手のものの社長、あっという間に修繕され一件落着。
でも仕出し部門 花よしの水道が凍結で全く出なくて困りました。
寒くて水道管が凍りそうな前日の夜は蛇口の水をチョロ出ししなくちゃね、皆さん 気をつけてください。
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月11日 08:28 カテゴリ:スタッフ日記
続 ハリネズミ 湯タンポで元気復活!
ペットヒーターをつけているのにもう動かなくなって2週間ほど経過するので 心配になり、ファンヒーターの前で抱っこしているとみるみるうちに血色が戻り始め少し反応がある。

ネットで色々調べたら、湯タンポが効果的とあったので早速ハリネズミさんの部屋に投入。

二週間 動かなかったハリネズミが自力でヨロヨロ立ち上がってきました!良かった~

ご飯をお湯でふやかすと 食べてくれました、可愛い♡
湯タンポでこの冬も越せそうです、もっと長生きしてね~
ハリばあちゃん。
花屋敷hiro☆ミ

ネットで色々調べたら、湯タンポが効果的とあったので早速ハリネズミさんの部屋に投入。

二週間 動かなかったハリネズミが自力でヨロヨロ立ち上がってきました!良かった~

ご飯をお湯でふやかすと 食べてくれました、可愛い♡
湯タンポでこの冬も越せそうです、もっと長生きしてね~
ハリばあちゃん。
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月10日 09:32 カテゴリ:スタッフ日記
ハリネズミ冬眠中? ずっーと寝てます

うちにいるハリネズミさん、冬になると10日間ぐらい ご飯も食べずに動きません。
ハリネズミは冬眠するかと思いきや、しないんですよね~
冬場に体温が急激に下がって、低体温症になっている状態らしいです。
もうご老体で 七歳ぐらいだと思うので、家飼いのハリネズミにしては凄い長生き。
ペットヒーターはつけているけど全く動かない… どうしたらいいかな~
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月08日 10:55 カテゴリ:スタッフ日記
1000年も伝わる習慣 1月7日は七草粥
1月7日は、「人日(じんじつ)」の節句でした。
中国では吉凶を占い、無病息災を祈り、野草を入れた吸い物を食べる習慣がありました。
花屋敷ファミリーのネネちゃん家はワンも揃って 七草粥のディナー。

平安時代「七穀」を入れた粥として日本に伝わり、鎌倉時代になると穀類から「七草」に代わって今でも邪気を払う縁起物として食されています。

健康でまた今年も一年元気に過ごせそうですね。
1000年以上も前に伝わった習慣が現代でもなお残っているのは、邪気を払うという精神的なものばかりでなく、七草が持つ健康効果にも理由があるようですが…

「あたちはパパが食べてるピザの方が食べたいんですけどね」
と、ネネちゃんのお顔にかいてあります(笑)
花屋敷hiro☆ミ
中国では吉凶を占い、無病息災を祈り、野草を入れた吸い物を食べる習慣がありました。
花屋敷ファミリーのネネちゃん家はワンも揃って 七草粥のディナー。

平安時代「七穀」を入れた粥として日本に伝わり、鎌倉時代になると穀類から「七草」に代わって今でも邪気を払う縁起物として食されています。

健康でまた今年も一年元気に過ごせそうですね。
1000年以上も前に伝わった習慣が現代でもなお残っているのは、邪気を払うという精神的なものばかりでなく、七草が持つ健康効果にも理由があるようですが…

「あたちはパパが食べてるピザの方が食べたいんですけどね」
と、ネネちゃんのお顔にかいてあります(笑)
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)
2021年01月06日 09:54 カテゴリ:スタッフ日記
愛媛県産 激甘みかん≪紅まどんな≫

愛媛県産の≪紅まどんな≫
少し前に送っていただいた頂き物、感動的な甘さ!

見た目は普通のみかんと変わらないけど、皮がちょっと薄くて口に含むと オレンジのゼリーかと思うほど甘い~♡

機会があったら是非とも食べていただきたい感動的なみかんです。
これはフルーツじゃなくて スィーツだな、と思います。
いつも愛媛より幸せを運んでいただき ありがとうございます。
花屋敷hiro☆ミ
Posted by 花屋敷みよし
│コメント(0)